創始千四百有余年 播磨の国風土記伝承の宮 播磨国総社 射楯兵主神社
射楯兵主神社は楯大神と兵主大神を御祭神としてお祀りしています。境内には、総社の名の由来になっている播磨国内の大小明神をはじめ、摂末社の神々を合わせ祀っています。
ただいまの募集・イベント情報 /
EVENTINFO
令和3年正月・初えびす祭福娘募集は終了いたしました
おかげさまで応募多数の為、令和3年正月年分の受付は終了致しました。
総社七五三 写真コンテスト
令和2年分の受付は終了しました
メール応募が可能になりました!
新着情報 /
NEWS
トピックス /
TOPICS
インスタグラム /
INSTAGRAM
ハートが並んだプレートが、総社南参道入り口から、本殿にかけて埋め込まれています。恋いや良縁に御利益間違いなし!
三ツ山大祭に集合された日本全国の神様の御利益をこのお守りにすべて込めました。すべての願いに応えるパワー全開のお守りです。
神殿からは世界文化遺産「国宝・姫路城」を望むことができ、天井には四季を司る四神が描かれています。
また、御門前に掛かる御神橋には、総社の神使である「みみずく」の像が四方に設けられ、日々参拝される方々を優しく見守っています。
トップページ
募集・イベント案内
射楯兵主神社
境内案内
年間祭礼祈祷行事
交通案内
お問い合わせ
よくある質問
写真で見る総社の四季
プライバシーポリシー
サイトマップ
PAGE TOP
Copyrightc2013 ITATEHYOUZU SHRINE All Rights Reserved.