トピックス
/ TOPICS2025.02.14
厄神祭のお知らせ
厄神祭 2月18日(火)、19日(水)
厄や災いを祓い、今年1年を健やかに過ごせるようにお祈りするお祭りです。
、
◆厄除け祈願は予約不要で随時受付しています。
この両日のみ午前9時-午後8時30分までの受付です。
閉門は午後9時になります。
、
◆祈祷木焚上神事(きとうぼくたきあげしんじ)
午前11時、午後1時、午後3時、午後5時
皆様のお願いを記した祈祷木をお祓いした後に境内でお焚き上げします。
、
◆釜鳴神事(かまなりしんじ)
午後7時
釜の上に木の筒を置いて火にかけたときに鳴る音で吉凶を占う神事です。
音が鳴ることで吉となり、この音を聞いた人は幸せになれるといいます。
祈祷木焚上神事も同時に執り行います。
本年は境内で、城西校区の氏子さんたちが甘酒を出してくださいます!
ご祈願を受けられた方は無料で甘酒券を1枚お渡しいたします。ご参拝の方は100円でいただける予定です。
寒い日々が続きますが、総社へどうぞお参りください。
厄や災いを祓い、今年1年を健やかに過ごせるようにお祈りするお祭りです。
、
◆厄除け祈願は予約不要で随時受付しています。
この両日のみ午前9時-午後8時30分までの受付です。
閉門は午後9時になります。
、
◆祈祷木焚上神事(きとうぼくたきあげしんじ)
午前11時、午後1時、午後3時、午後5時
皆様のお願いを記した祈祷木をお祓いした後に境内でお焚き上げします。
、
◆釜鳴神事(かまなりしんじ)
午後7時
釜の上に木の筒を置いて火にかけたときに鳴る音で吉凶を占う神事です。
音が鳴ることで吉となり、この音を聞いた人は幸せになれるといいます。
祈祷木焚上神事も同時に執り行います。
本年は境内で、城西校区の氏子さんたちが甘酒を出してくださいます!
ご祈願を受けられた方は無料で甘酒券を1枚お渡しいたします。ご参拝の方は100円でいただける予定です。
寒い日々が続きますが、総社へどうぞお参りください。